宮沢賢治・童話の世界@クリエート浜松 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 28, 2024 毎年春と秋に、浜松ものがたり文化の会主催でクリエート浜松1階ふれあい広場で開催される。今年は3月31日14:00-15:30に開催される。童話や音楽がメインであるが、朗読倶楽部ういろうによる朗読「雨ニモマケズ」や「星めぐりの歌」の合唱があるという。申込はリンク先、村上節子さんまで。宮沢賢治・童話の世界 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
詩丼@はままちプラス - 7月 11, 2024 もしかしたら詩は危険な爆弾なのかもしれない。 2024年8月24日(土)11:00-16:00 に遠鉄の新浜松駅高架下にある はままちプラス (遠鉄百貨店とソラモの西、カフェ・プロントのむかい)で詩歌展示販売会「 詩丼 」が開催される。詩丼とは、詩歌のさまざまな表現形態を試み、展示・販売するイベントである。 詩丼の出店者は下記のとおり10ブース、ZINEや冊子の販売あり、短歌あり合作俳句あり、ワークショップあり、読書会あり、インスタレーション展示あり、装幀あり、と詩歌のさまざまなかたちが集う。( 出店者一覧より ) タケウチ マイ・ たなか こむぎ・ nairi.・ ムラキング・ cieliste・ 乾久子・ 浜松オンライン読書会・ 合作俳句の会・ 零久舎・ 参加型インスタレーション展示「詩幣」 工業や音楽や現代美術を支え、その未来を規定する詩が、いま表舞台に、出る。 続きを読む
詩幣@鴨江アートセンター - 6月 18, 2024 新紙幣発行日の7月3日(水)から7月6日(土)までの4日間、10時~20時に鴨江アートセンター102・103号室でつじむらゆうじによるインスタレーション展示「 詩幣 」(詩弊)が開催される。 つじむらゆうじといえばハートを描く人としてご存じの方も多いだろう。そんなつじむらゆうじが日本銀行券一万円・五千円・千円の改刷に合わせて、紙幣・お札の価値を考え直すためのきっかけを投げかける。さらに詩創造者(Poetry Creator)として村木大峰/ムラキング、吉田朝麻、尾内甲太郎が招聘されている。ちなみに、来客者も先着順でこのインスタレーション展示に参加できるという。 詩創造者が、そしてつじむらゆうじが、さらにはあなたが、鴨江アートセンターでなにをしでかすのか、楽しみだ。 続きを読む
コメント